大型CIC導体の撚りピッチと交流損失
大型CIC導体の撚りピッチと交流損失
カテゴリ: 全国大会
論文No: 5-139
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Influence of twisting pitches on resultant AC loss for large scale CIC conductor
著者名: 谷貝 剛(東北大学),柴田 健志(東北大学),大村惇 (東北大学),津田 理(東北大学),濱島高太郎 (東北大学),布谷 嘉彦(日本原子力研究開発機構),奥野 清(日本原子力研究開発機構),高畑 一也(核融合科学研究所)
著者名(英語): Tsuyoshi Yagai(Tohoku University),Yasuyuki Shibata(Tohoku University),Jun Ohmura(Tohoku University),Makoto Tsuda(Tohoku University),Takataro Hamajima(Tohoku University),Yoshihiko Nunoya(JAEA),Kiyoshi Okuno(JAEA),Kazuya Takahata(NIFS)
キーワード: ケーブル・イン・コンジット導体|交流損失測定|撚りピッチ|結合電流
要約(日本語): 核融合実験装置では,大電流通電かつ強大な電磁力が印加される導体として,ケーブル・イン・コンジット導体が用いられる。長尺の導体で問題となっているのは,短尺サンプルでは観測されない交流損失の増大である。これは,長尺化によって,素線間に流れる結合電流のループが長くなることが原因と推測される。このループの長さは撚りピッチの組み合わせで決まることが,最近の研究で明らかになった。そこで本研究では,1次撚りピッチの異なる2種類の20m長の導体を製作してソレノイドマグネットを構成し,変動磁界中で交流損失の測定実験を行った。結果から1次撚りケーブル内部でできる結合電流による損失が支配的である可能性が示唆された。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 897 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
