商品情報にスキップ
1 1

NbマトリクスRHQT法Nb3Al超電導線材の開発

NbマトリクスRHQT法Nb3Al超電導線材の開発

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 5-145

グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集

発行日: 2009/03/15

タイトル(英語): Development of RHQT processed Nb-matrix Nb3Al wires

著者名: 黒田 義隆(上智大学),福田 嵩大(上智大学),竹中 康紀(上智大学),小林 真也(上智大学),高尾 智明(上智大学),寺島 昭男(高エネルギー加速器研究機構),土屋 清澄(高エネルギー加速器研究機構),菊池 章弘(物質材料研究機構),伴野 信哉(物質材料研究機構),竹内 孝夫(物質材料研究機構)

著者名(英語): Yoshitaka Kuroda(Sophia University),Takahiro Fukuda(Sophia University),Kohki Takenaka(Sophia University),Masaya Kobayashi(Sophia University),Tomoaki Takao(Sophia University),Akio Terashima(KEK),Kiyosumi Tsuchiya(KEK),Akihiro Kikuchi(NIMS),Nobuya Banno(NIMS),Takao Takeuchi(NIMS)

キーワード: 超電導|Nb3Al|RHQT法|急熱急冷変態法|高磁場用超電導線材

要約(日本語): 本実験では、実用化を念頭におき急熱急冷変態(RHQT)法で熱処理したNb3AlのME451線材を製作し、高磁場領域における臨界電流および臨界温度を測定することで高電流密度を得るための最適RHQ電流値や減面率(AR)の調査を行った。臨界電流測定は10~18 Tの範囲で1Tごとに磁場を変えて行った。臨界温度測定は外部磁場が0、10 Tの2種類で行い、0.05、0.1、0.3 Aの電流値を流して、抵抗測定法により測定した。今回の線材(ME451)では、15 Tにおいて臨界電流密度が最大となったのはRHQ電流226.5 A、減面率59.4 %のもので、その値は932 A/mm2であり、また臨界温度が最大となったのはRHQ電流が226.5 A、減面率が43.0 %の線材で0 Tにおいて17.786 K(I=0.1 A)を記録した。

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 727 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する