1
/
の
1
絶縁油帯電度に及ぼす油中硫黄成分の影響(I)
絶縁油帯電度に及ぼす油中硫黄成分の影響(I)
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 全国大会
論文No: 5-190
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Influence of Sulfur Components in Static Electrification of Oil
著者名: 今村 武(東芝),金澤 幸雄(東芝),平井 匡平(東芝),山田 慎(東芝),宮脇 文彦(東芝)
著者名(英語): takeshi imamura(Toshiba corporation),yukio kanazawa(Toshiba corporation),kyohei hirai(Toshiba corporation),shin yamada(Toshiba corporation),fumihiko miyawaki(Toshiba corporation)
キーワード: 変圧器|流動帯電|硫黄成分|硫黄化合物
要約(日本語): 絶縁油の流動帯電現象に、油中硫黄化合物の影響が報告されている。硫黄化合物を添加した絶縁油を加熱劣化させ、帯電度への影響を調査した。硫黄化合物として、加熱劣化により絶縁油を高帯電度化させることが報告されている「ヘプチルスルフィド」を選び、硫黄量は化学発光硫黄検出器(SCD)にて測定した。その結果、ヘプチルスルフィドの添加有無で帯電度の変化は見られず、絶縁油中の硫黄化合物量の変化も確認されなかった。今回の試験条件では、硫黄化合物の高帯電か物質への変化がおきなかったと考えれらる。今後、パラメータを変えて帯電度と硫黄化合物量との関係を調査していく。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 734 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
