鉄塊を二次導体とするリニア誘導モータの縁効果
鉄塊を二次導体とするリニア誘導モータの縁効果
カテゴリ: 全国大会
論文No: 5-210
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Transverse Edge Effect of A Linear Induction Motor with A Solid Steel Secondary Conductor
著者名: 坂本 泰明(鉄道総合技術研究所),柏木 隆行(鉄道総合技術研究所),長谷川 均(鉄道総合技術研究所),笹川卓 (鉄道総合技術研究所),藤井 信男(九州大学)
著者名(英語): Yasuaki Sakamoto(Railway Technical Research Institute),Takayuki Kashiwagi(Railway Technical Research Institute),Hitoshi Hasegawa(Railway Technical Research Institute),Takashi Sasakawa(Railway Technical Research Institute),Nobuo Fujii(Kyushu University)
キーワード: リニア誘導モータ|レールブレーキ|縁効果|鉄道車両
要約(日本語): 鉄道車両におけるブレーキシステムの1つに渦電流レールブレーキがある。このブレーキが抱えるレール温度上昇の問題を解決するために励磁極をリニア誘導モータ(LIM)として構成し,発電制動を用いてレールの発熱を低減する方法を提案している。レールの様な幅狭鉄塊を二次導体とするLIMの検討においては縁効果の考慮が不可欠であるため,解析モデルの簡略化や物理的特性の解釈を目的として縁効果を簡易的に考慮する方法を検討した。その結果,レールは大きな二次導体オーバーハングを有するものとして扱われるべきであり,その縁効果を考慮した簡易モデルとして平板鉄板に置き換えても差し支えないことが分かった。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 980 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
