事故除去後の運動エネルギーを用いた過渡安定度ATC算出手法
事故除去後の運動エネルギーを用いた過渡安定度ATC算出手法
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-057
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Transient Stability ATC Calculation Method based on Kinetic Energy of Post-Fault Trajectories
著者名: 大崎裕太 (早稲田大学),岩本 伸一(早稲田大学),細越 秀男(東北電力),市川 嘉則(東北電力)
著者名(英語): Yuta Ohsaki(Waseda University),Shinichi Iwamoto(Waseda University),Hideo Hosogoe(Tohoku Electric Power Co.,Inc.),Yoshinori Ichikawa(Tohoku Electric Power Co.,Inc.)
キーワード: 過渡安定度|運動エネルギー|電力系統|エネルギー関数|連系線潮流量
要約(日本語): 近年、電力自由化等の規制緩和が進み、それに伴い、連系線を用いた地域間電力取引が増加してきている。そこで、地域間を跨いでいる連系線のATCの高速かつ正確な評価は、地域を跨ぐような電力取引において重要な問題といえる。ここでATCとは、安定度を評価する一つの指標であり、ある送電線の送電容量に着目し、電力系統を安定に保ちつつ上乗せすることができる最大送電可能容量を示している。本稿では過渡安定度制約を考慮したATCを算出し、これを過渡安定度ATCと定義する。効率的にATCを算出するため、過渡エネルギー関数法における運動エネルギーに着目し、事故除去後の運動エネルギーの最小値を用いて過渡安定度ATCを高速に算出する手法を提案する。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,806 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
