1
/
の
1
過渡安定度ATC向上を目的とした最適制御理論によるNAS電池システム出力決定法
過渡安定度ATC向上を目的とした最適制御理論によるNAS電池システム出力決定法
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-066
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): An Output Control Scheme of a NAS Battery System using LQR for Improving Transient Stability ATC
著者名: 富田 泰典(早稲田大学),岩本 伸一(早稲田大学)
著者名(英語): Yasunori Tomita(Waseda University),Shinichi Iwamoto(Waseda University)
キーワード: 電力系統|過渡安定度|ATC|NAS電池|最適制御理論|LQR
要約(日本語): わが国の電力系統は、再生可能エネルギー導入促進の検討や電力自由化の進展、電力需要の増大により大規模化・複雑化が進んでおり、過渡安定度解析の重要性は一層増すと考えられる。過渡安定度を向上させる策として、これまでに電力貯蔵装置を用いた論文が報告されている。そこで本稿では過渡安定度制約を考慮したATCを過渡安定度ATCと定義した上で、最過酷事故における過渡安定度ATC向上を目的として、最適制御理論を用いたNAS電池システム出力決定法を提案した。そして電気学会EAST10機47母線系統モデルを用いたシミュレーションを行い、提案手法が過渡安定度ATC向上に有効であることが確認された。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,452 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
