商品情報にスキップ
1 1

逆時間積分手法を用いた事故ケースのスクリーニング手法の検討

逆時間積分手法を用いた事故ケースのスクリーニング手法の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 6-068

グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集

発行日: 2009/03/15

タイトル(英語): A Study of Fault Case Screening Method of Power System using Reverse-Time Integration Method

著者名: 辻隆男 (横浜国立大学),森井裕樹 (横浜国立大学),大山力 (横浜国立大学),橋口卓平 (九州大学),合田忠弘 (九州大学),野見山史敏 (九州電力),川内野寿博 (九州電力)

キーワード: 第N波不安定現象|ATC計算|スクリーニング手法|Hopf分岐理論|不安定周期軌道

要約(日本語): 電力自由化の進展により,今後託送取引の要望が増加することが考えられる.託送潮流を柔軟に受け入れるためには,系統内の任意の2地点間について送電可能容量(ATC)をリアルタイムに提示できることが重要である.一般にATCはN-1基準を満たして送電できる最大電力量として定義される.したがって安定度を考慮したATCを算出するためには,系統内の全ての単一故障に対して安定度解析を実施する必要がある.特に今後,設備投資抑制のために安定限界付近で運用するケースが増加した場合,振動的に発散する第N波不安定現象に注意する必要があり,安定度解析にはより多くの時間を要するようになりうる.そこで本稿では第N波不安定現象を考慮したATCを高速に計算するための手法として、事故ケースのスクリーニング手法について検討する。

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,382 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する