自然エネルギーの大量導入と運用による経済性への影響評価
自然エネルギーの大量導入と運用による経済性への影響評価
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-089
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): An Economic Evaluation of Natural Energy Resources Installation and Operation
著者名: 澤江将樹 (広島大学),佐々木 豊(広島大学),餘利野 直人(広島大学),造賀 芳文(広島大学)
著者名(英語): Masaki Sawae(Hiroshima University),Yutaka Sasaki(Hiroshima University),Naoto Yorino(Hiroshima University),Yoshifumi Zoka(Hiroshima University)
キーワード: 太陽光発電|風力発電|電力貯蔵装置|経済性|最適運用
要約(日本語): 近年、長期的なエネルギー需給や地球温暖化問題から、太陽光発電(PV)や風力発電(WT)などの自然エネルギー型の分散電源の大量導入が始まってきている。しかし,依然として,導入コストが従来の電源に比べ高いため普及率は低い現状にある。本稿では,これらの自然エネルギーが導入される環境において,その導入と運用が及ぼす経済性評価を行うことを目的としている。具体的には,PVとWT,そしてそれらの出力変動を緩和させる電力貯蔵装置(ESS)の導入が需要家に選択肢としてあるときの需要家メリットについて検討する。需要家は大口の商業施設を想定し.その年間コストを線形計画問題として定式化し,最適運用を決定する。また,需要家が自然エネルギーを導入する状況では系統から見た負荷がどのように変化するのかを調べ,Utilityの電源構成の変化についても検討する
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,631 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
