区間開閉器情報を用いた分散型電源発電量把握手法の一検討
区間開閉器情報を用いた分散型電源発電量把握手法の一検討
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-128
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): A Section Switch Data Based Method for Distributed Generator Output Estimation
著者名: 荻原 義典(東京電力),濱田 拓(東京電力),平岩 直哉(東京電力),相原 孝志(日立製作所),小林 康弘(日立製作所),渡辺 雅浩(日立製作所)
著者名(英語): Yoshinori Ogihara(Tokyo Electric Power Company),Hiromu Hamada(Tokyo Electric Power Company),Naoya Hiraiwa(Tokyo Electric Power Company),Takashi Aihara(Hitachi),Yasuhiro Kobayashi(Hitachi),Masahiro Watanabe(Hitachi)
キーワード: 配電系統|分散型電源|区間開閉器|発電量推定|正相電流|逆相電流
要約(日本語): 分散型電源が大量に連系した場合,分散型電源の出力把握ができなくなり,配電線事故復旧時や系統切替時において、配電線過負荷による電圧低下や停電の発生など、電力品質悪化が懸念される。一方,筆者等は系統連系された同期発電機の発電量と受電点における電流不平衡率の間の相関に着目し,受電点での電流不平衡率から,系統連系された同期発電機の発電量を推定できる手法を開発した。しかしながら,この手法では需要家受電点での計測を必要とし、同期発電機を保有する需要家が多くなるにつれてシステムが複雑になる。そこで,配電系統に設置された区間開閉器ごとの情報を用いて、区間単位での同期発電機の発電量を推定する手法を提案する。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 863 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
