現地適用に向けた部分放電診断手法の開発(第1報)~放電様相の可視化~
現地適用に向けた部分放電診断手法の開発(第1報)~放電様相の可視化~
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-223
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): A Partial Discharge Diagnostic Method for Field Application -Visualization of Discharge Mode-
著者名: 矢部 達也(三菱電機),伊藤 隆史(三菱電機),吉村 学(三菱電機),釣本 崇夫(三菱電機)
著者名(英語): Tatsuya Yabe(Mitsubishi Electric Corporation),Takashi Itou(Mitsubishi Electric Corporation),Manabu Yoshimura(Mitsubishi Electric Corporation),Takao Tsurimoto(Mitsubishi Electric Corporation)
キーワード: 部分放電|GIS|異常診断|信号処理|可視化
要約(日本語): 近年,既設GISの高経年化が進む中,CBM適用によるライフサイクルコスト低減の要求が高まっている.その中でも主要な項目である絶縁診断技術において,部分放電は絶縁異常を判断する一手法として期待されている.そこで,従来より部分放電の識別手法として扱われてきた放電電荷量qと発生電圧位相φ,発生頻度nのパラメータn-q-φを,二次元カラーマップとして可視化したColored Charge Distribution on Wave(CCDW)を提案する.今回,本手法を実機GIS中の部分放電に適用し,有効性を検証したので報告する.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,137 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
