三相一括型GISにおけるスペーサ上異物からの部分放電放射電磁波特性
三相一括型GISにおけるスペーサ上異物からの部分放電放射電磁波特性
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-224
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Characteristics of PD-induced Electromagnetic Wave from a Particle on Spacer in three-phase GIS
著者名: 高田 一(九州工業大学),Umar Khayam(九州工業大学),大塚信也 (九州工業大学),匹田 政幸(九州工業大学),大高晋子 (日本AEパワーシステムズ),松山 敬和(日本AEパワーシステムズ),竹原 慶樹(日立エンジニアリング・アンド・サービス)
著者名(英語): Hajime Takada(Kyushu Institute of Technology),Umar Khayam(Kyushu Institute of Technology),Shinya Otsuka(Kyushu Institute of Technology),Masayuki Hikita(Kyushu Institute of Technology),Nobuko Otaka(Japan AE Power Systems Corporation),Takakazu Matsuyama(Japan AE Power Systems Corporation),Yoshiki Takehara(Hitachi Engineering and Services)
キーワード: 絶縁診断|三相一括型ガス絶縁開閉装置|スペーサ
要約(日本語): GISの絶縁診断に関して、三相一括型GISの部分放電(PD:Partial Discharge)現象に関する報告例は少ない。これまでの研究で我々は三相GIS内におけるPD放射電磁波の諸現象について報告してきた。実機での故障要因の一つであるスペーサ上異物に因る欠陥に対して、迅速・正確に診断を行うためにスペーサモデルを用いた基本特性を知ることは重要である。本稿では、三相GISモデルにおけるスペーサモデル上の異物、特に導体間でのそれに着目し、PD放射電磁波特性を調べるために実験を行い、その結果を評価・報告した。その結果、異物が導体とスペーサに同時に付着した場合、異物の長さがかわるとピークゲインを与える周波数についてはほぼ一致するものの、位相はずれた。現象の詳細については、放電の位置と方向、スペーサの帯電などの要因を視野に現在検討中である。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,662 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
