商品情報にスキップ
1 1

無誘導巻線を用いた減結合素子の平常運転特性

無誘導巻線を用いた減結合素子の平常運転特性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 6-252

グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集

発行日: 2009/03/15

タイトル(英語): Steady State Performance of Decoupling Element with Non-inductive Windings

著者名: 清水 洋隆(職業能力開発総合大学校),渡邉 信公(職業能力開発総合大学校)

著者名(英語): Hirotaka Shimizu(Polytechnic University),Nobuhiro Watanabe(Polytechnic University)

キーワード: 巻線|無誘導|減結合素子|雷保護装置|平常運転|特性

要約(日本語): 雷保護装置(Surge Protective Device: SPD)間の動作協調を図るために,減結合素子が適用される場合がある。一般に,電力設備においては,減結合素子としてインダクタが用いられる。そのインダクタンスの値を大きくとることによって,動作協調の確実性を高めることができるが,その結果,平常運転時における減結合素子での電圧降下が大きくなる可能性もある。今回,この問題を解決する一手法として,無誘導巻線を用いた減結合素子を用いることを提案する。

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 621 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する