稚内メガソーラープロジェクト(11)-日射量予測誤差を考慮した出力計画手法-
稚内メガソーラープロジェクト(11)-日射量予測誤差を考慮した出力計画手法-
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-052
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Wakkanai Mega-solar Project(11)-PV Power Station Output Scheduling Considering Solar Radiation Forecast Error
著者名: 岩坂 佑二(北海道大学),原 亮一(北海道大学),北 裕幸(北海道大学),伊藤 孝光(明電舎),植田 喜延(明電舎),三輪 修也(北海道電力),松野 直也(北海道電力),滝谷 克幸(日本気象協会),山口 浩司(日本気象協会)
著者名(英語): Yuji Iwasaka(Hokkaido University),Ryoichi Hara(Hokkaido University),Hiroyuki Kita(Hokkaido University),Takamitsu Ito(Meidensha Corporation),Yoshinobu Ueda(Meidensha Corporation),Shuya Miwa(Hokkaido Electric Power Co.,Inc.),Naoya Matsuno(Hokkaido Electric Power Co.,Inc.),Katsuyuki Takitani(Japan Weather Association),Koji Yamaguchi(Japan Weather Association)
キーワード: 大規模太陽光発電|計画運転|日射量予測|予測誤差
要約(日本語): 近年,地球温暖化やエネルギー資源枯渇などの問題を背景に太陽光発電(Photovoltaic generation; 以下 PV)への期待が高まっている.大規模PVシステムの事業性を確立させるためには,事前の日射量予測に基づいて,いつ・どのタイミングでどれだけの量の電力を供給するか,すなわち出力計画を策定し,電力供給を行うことが重要である.現在,(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構により北海道稚内市で実施されている「大規模電力供給用太陽光発電系統安定化等実証研究」においても,NAS電池を用いた発電所の計画運転が一つの研究課題として採り上げられている.本稿では,日射量予測の誤差を考慮に入れた発電所出力の計画手法を提案するとともに,提案手法の有効性をシミュレーションにより検証する.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,888 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
