超音波流速分布計測法を用いた水力発電所開渠部における流量測定の適用性検討
超音波流速分布計測法を用いた水力発電所開渠部における流量測定の適用性検討
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-080
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Evaluation of open-channel flow rate measurement at Hydraulic Power Station using Ultrasonic Pulse-Doppler Velocity-Profile Method
著者名: 和田 守弘(東京電力),遠藤誉英 (東京電力),手塚健一 (東京電力),上西 良延(東京電力)
著者名(英語): Sanehiro Wada(Tokyo Electric Power Company),Takahide Endo(Tokyo Electric Power Company),Kenichi Tezuka(Tokyo Electric Power Company),Yoshinobu Uenishi(Tokyo Electric Power Company)
キーワード: 流量計測|開渠|超音波|ドップラー|流速分布
要約(日本語): 水力発電所における使用水量を正確に把握することは、水車効率の的確な把握や取水量管理の観点から重要となる。超音波流速分布計測法は流れ場の瞬時流速分布を取得可能であり、これまで国家標準ループにおける流量精度確認や、水圧鉄管にて超音波伝播時間差法との計測比較、実験設備にてピトー管との比較を実施することで、主に水圧鉄管への適用性について検討を重ねてきた。しかしながら流量計測可能な水圧鉄管部を有しない水力発電所も多い。そこで今回は開渠部における取水流量計測への適用性検討のため、水力発電所開渠部において従来手法であるプロペラ流速計法との同時計測を行い、流量精度について比較した結果を報告する。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 863 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
