エネルギーの地域融通を考慮した最適エネルギーシステム~大学キャンパスの実データを基にした解析事例~
エネルギーの地域融通を考慮した最適エネルギーシステム~大学キャンパスの実データを基にした解析事例~
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-083
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Optimizing the energy system in consideration with district energy -Analysis for the university campus using surveyed energy consumption-
著者名: 一色 拓人(東京工業大学),小田 拓也(東京工業大学),伊藤 雅一(東京工業大学),柏木 孝夫(東京工業大学)
著者名(英語): Takuto Isshiki(Tokyo Institute of Technology),Takuya Oda(Tokyo Institute of Technology),Masakazu Itou(Tokyo Institute of Technology),Takao Kashiwagi(Tokyo Institute of Technology)
キーワード: 再生可能エネルギー|マイクログリッド|最適化|実需給データ|地域エネルギーシステム|CO2排出量削減ポテンシャル
要約(日本語): 現在課題となっている民生部門のCO2排出を削減するため、複数の需要家が連携する新たな地域エネルギーシステムが求められている。地域エネルギーシステムの評価にあたり、再生可能エネルギーの供給変動および需要家のエネルギー需要変動の双方を考慮する必要がある。そこで、需給双方の計測結果を用い、複数の需要家が連携しCO2排出を最小化する地域エネルギーシステムの最適化を行った。本報では、東京工業大学大岡山地区を複数の需要家で構成される地域社会に見立て、最適化モデルを作成し評価した。同時に、技術開発や融通によるCO2排出量削減ポテンシャルを評価した。結果、最大22.5%の削減ポテンシャルがあることが分かった。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,834 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
