66kV用ポリマーがいし上の霜による漏れ電流の変化
66kV用ポリマーがいし上の霜による漏れ電流の変化
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-138
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): The change of leakage current by the frost formed on the surface of the 66kV Polymeric insulator
著者名: 我妻 一希(山形大学),佐藤 大介(山形大学),日下 健太(山形大学),東山 禎夫(山形大学),國府盛秀 (東北電力),池川 豊年(東北電力)
著者名(英語): Kazuki Agatuma(Yamagata university),Daisuke Sato(Yamagata university),Kennta Kusaka(Yamagata university),Yoshio Higashiyama(Yamagata university),Morihide Kokuhu(Tohoku Electric Power Co.),Yutaka Ikegawa(Tohoku Electric Power Co.)
キーワード: ポリマーがいし|霜|漏れ電流|位相角|冠雪|気温
要約(日本語): 降雪地域を通過する送電線にポリマーがいしを適用したときの性能を把握するため,ポリマーがいし上において冠雪が漏れ電流および局部放電の発生に及ぼす影響を調べてきた。漏れ電流は冠雪形成時だけでなく,霜によっても変化し,冬期にポリマーがいし表面に霜がついた場合の局部放電による表面劣化の可能性を把握する必要がある。ここでは,一降雪期間におけるポリマーがいしの漏れ電流の印加電圧に対する進み位相角の変化から,がいしへの着霜の頻度を推定した。ポリマーがいしの着霜および融霜温度は2~-5℃と長幹がいしに比べ低く,冬期における着霜時間は全体の5%程度であった。今後は着霜時における局部放電の発生状況を確認する必要がある。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,956 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
