1
/
の
1
デジタル雷カメラの開発
デジタル雷カメラの開発
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-157
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Development of Digital Camera for Observation
著者名: 島崎克彦 (北陸電力),浅田良則 (北陸電力),杉本仁志 (北陸電力),新庄一雄 (北陸電力),檜垣泰造 (ホトニクス)
キーワード: デジタルカメラ|雷放電路|雷撃|観測|画像
要約(日本語): 雷被害の原因究明や雷害対策の効果検証を行うために、正確な雷撃時刻の記録や雷撃の様相の詳細な観測を行うことができる液晶シャッタ付静止カメラを用いた観測が行われている。しかし、現行のカメラは、フィルムに記録するが、近年デジタル化が進んでおり、フィルムの確保等が懸念される。そこで、フィルムや現像処理の不要な雷撃様相観測の実現を目的として、市販のデジタルカメラを用いた雷撃様相観測用カメラを開発し、現行の雷カメラと雷放電路の観測結果を比較検討した。その結果、現行の雷カメラを同程度の雷放電路を観測することができ、周囲状況の把握が容易な場合があることが分かった。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,534 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
