商品情報にスキップ
1 1

紫外線カメラによる直流コロナ放電画像と電流の大きさとの関係

紫外線カメラによる直流コロナ放電画像と電流の大きさとの関係

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 7-158

グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集

発行日: 2009/03/15

タイトル(英語): Relationship between the UV image of DC Corona Discharge and Magnitude of Corona Current

著者名: 日下 健太(山形大学),佐藤 大介(山形大学),我妻 一希(山形大学),東山 禎夫(山形大学),國府盛秀 (東北電力),池川 豊年(東北電力)

著者名(英語): Kenta Kusaka(Yamagata University),Daisuke Sato(Yamagata University),kazuki Agatuma(Yamagata University),Yoshio Higashiyama(Yamagata University),Morihide Kokufu(Tohoku Electric Power Co.),Yutaka Ikegawa(Tohoku Electric Power Co.)

キーワード: 紫外線カメラ|冠雪がいし|直流コロナ放電|漏れ電流推定|面積|光子数

要約(日本語): 降雪地帯の送電線では,がいし上に冠雪が形成されているときには必然的に局部放電が発生する。特に,ポリマーがいしでは,表面劣化をもたらすため放電の発生位置を把握しておく必要があり,暗視カメラを用いてきたが日中の観測は困難であった。本研究の目的は,冠雪がいしの局部放電の発生位置を紫外線カメラで検出するとともに漏れ電流の大きさ推定の可能性を探ることにある。今回は,冠雪形成時のがいしの放電状況を針対平板電極で模擬し,数十μAオーダの直流コロナ放電における電流値と放電領域の面積と光子数との関係を求めたが,両者ともにコロナ電流の大きさを推定するには至らなかった。今後,交流コロナ放電におけるこれらの関係を明らかにする必要がある。

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,113 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する