ACM型センサによる架空配電設備の腐食評価
ACM型センサによる架空配電設備の腐食評価
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-165
グループ名: 【全国大会】平成21年電気学会全国大会論文集
発行日: 2009/03/15
タイトル(英語): Evaluation of corrosion environment of power distribution equipments by ACM Type Corrosion Sensor
著者名: 新留裕也 (東京電力),市場 幹之(東京電力),石川 基博(東京電力),安藤 誠(東京電力),辻川 茂男(東京大学)
著者名(英語): Yuya Niidome(Tokyo electric power company),Mikiyuki Ichiba(Tokyo electric power company),Motohiro Ishikawa(Tokyo electric power company),Makoto Anndou(Tokyo electric power company),Shigeo Tujikawa(The University of Tokyo)
キーワード: 架空配電設備|腐食速度|ACMセンサ|暴露試験片|飛来海塩量
要約(日本語): 架空配電機材は電柱の地上高約8~10mに装柱され、海岸近傍、都市部、山間部など様々な環境に配置される。機材数量が架空変圧器で200万台以上にのぼることから、機材の腐食劣化についての面的な傾向管理が重要と考えられる。これまで千葉県下の館山および木更津の海岸での架空配電機材の腐食は、鋼材腐食速度で0.1mm/年を越え、主に海方向からの風速の影響を受けることが分かってる。今回は千葉県内にある塩害地域として外洋および東京湾に面した海岸部の電柱上の腐食環境をACMセンサおよび暴露試験材を用いて評価した結果について報告する。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 918 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
