テラヘルツ波を用いた水トリーの観察
テラヘルツ波を用いた水トリーの観察
カテゴリ: 全国大会
論文No: 2-024
グループ名: 【全国大会】平成22年電気学会全国大会論文集
発行日: 2010/03/05
タイトル(英語): Observation of Water Tree by THz Wave
著者名: 岩渕 大行(東京大学),松岡 成居(東京大学),熊田 亜紀子(東京大学),福永 香(情報通信研究機構),池田 久利(東京大学),日高 邦彦(東京大学)
著者名(英語): Hiroyuki Iwabuchi(The University of Tokyo),Shigeyasu Matsuoka(The University of Tokyo),Akiko Kumada(The University of Tokyo),Kaori Fukunaga(NICT),Hisatoshi Ikeda(The University of Tokyo),Kunihiko Hidaka(The University of Tokyo)
キーワード: 低密度ポリエチレン|水トリー|テラヘルツ波
要約(日本語): 周波数1THz程度の電磁波はテラヘルツ波と呼ばれ、ポリエチレンなど可視光を通さない物質を透過し、水に吸収されるという性質を持つ。このため、水トリーの検出に応用できる可能性がある。そこで、ポリエチレンシートに水トリーを発生させ、テラヘルツ波を用いて観察を行った結果、水トリーが存在している部分で他の部分との相違が確認できた。今後テラヘルツ波による水トリーの観察が可能となれば、水トリーを非破壊で観察すること、またトリーが進展する様子をリアルタイムで観察し続けることが可能になると期待される。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 683 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
