二酸化チタンマイクロ粒子によるラジカル生成とウイルスの不活性化
二酸化チタンマイクロ粒子によるラジカル生成とウイルスの不活性化
カテゴリ: 全国大会
論文No: 2-146
グループ名: 【全国大会】平成22年電気学会全国大会論文集
発行日: 2010/03/05
タイトル(英語): Inactivation of Virus by Radical Generation with TiO2 Microparticles
著者名: 鈴木 峻(金沢大学),山田外史 (金沢大学),上野敏幸 (金沢大学),柿川真紀子 (金沢大学),清水宣明 (金沢大学)
著者名(英語): Suzuki/Takashi (Kanazawa University),Yamada/Sotoshi (Kanazawa University),Ueno/Toshiyuki (Kanazawa University),Kakikawa/Makiko (Kanazawa University),Shimizu/Nobuaki (Kanazawa University)
キーワード: 超磁歪アクチュエータ|キャビテーション|パルスパワー|水質浄化|ウイルス|不活性化
要約(日本語): 光触媒材料である二酸化チタンを水媒質に添加し,キャビテーションを発生させるとキャビテー崩壊エネルギーにより二酸化チタンは励起し,ラジカルが発生する.このラジカルは強力な酸化力を有しており,有害物質や細菌・ウイルス等の分解,殺菌などに応用されている.本研究では,キャビテーションの発生装置として,超磁歪アクチュエータの機械的上下振動を利用した機構を用いている.今回,二酸化チタン粒子を微細化し,総表面積の拡大により触媒効率を高められるかウイルス不活性化実験により検証・評価を行った.その結果,二酸化チタン粒子が小さくなるほどウイルスの不活性化がより顕著になり,二酸化チタンの触媒効率が増し,生成するラジカル量が増大した.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 862 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
