インターネット環境で特定の通信先を選択可能な高齢者用通信装置
インターネット環境で特定の通信先を選択可能な高齢者用通信装置
カテゴリ: 全国大会
論文No: 3-022
グループ名: 【全国大会】平成22年電気学会全国大会論文集
発行日: 2010/03/05
タイトル(英語): Communication support system for the elderly to choose the definite destination
著者名: 本間 達(東京医科歯科大学),若松 秀俊(東京医科歯科大学),高橋 琢理(東京医科歯科大学),檮木 智彦(東京医科歯科大学)
著者名(英語): Satoru Honma(Tokyo Medical and Dental University,Graduate School of Health Care Sciences),Hidetoshi Wakamatsu(Tokyo Medical and Dental University,Graduate School of Health Care Sciences),Takuri Takahashi(Tokyo Medical and Dental University,Graduate School of Health Care Sciences),Tomohiko Utsuki(Tokyo Medical and Dental University,Graduate School of Health Care Sciences)
キーワード: 遠隔福祉|遠隔コミュニケーション|高齢者|インターフェース
要約(日本語): 高齢者の日常生活を支援するために携帯型通信装置を開発してきた.時間と場所によらずどこでも使用するためには小型軽量化が必須であるが小型ディスプレイで文字を入力したり細かいボタンを操作することは視力が低下した高齢者にとって困難である.これを解決する手法としてタッチパネル・ディスプレイに触れてあらかじめ登録した通信先に接続するシステムを工夫したが,高齢者にはタッチパネルを入力デバイスとして認識できない可能性が指摘された.そこで,その外観から入力装置であることが明確な4つの大型ボタンを備えた機器を開発し,これと直接対応する連絡先を登録できるような高齢者でも容易に操作可能なインターフェースを開発した.
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 886 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
