自由行動下マウス用マルチモーダルin vivo脳神経イメージングデバイスの開発
自由行動下マウス用マルチモーダルin vivo脳神経イメージングデバイスの開発
カテゴリ: 全国大会
論文No: 3-120
グループ名: 【全国大会】平成22年電気学会全国大会論文集
発行日: 2010/03/05
タイトル(英語): Development of Imaging Device for Multimodal in vivo Brain Monitoring on Freely-Moving Mouse
著者名: 野田 俊彦(奈良先端科学技術大学院大学),田川 礼人(奈良先端科学技術大学院大学),南 裕樹(奈良先端科学技術大学院大学),笹川 清隆(奈良先端科学技術大学院大学),徳田 崇(奈良先端科学技術大学院大学),太田 淳(奈良先端科学技術大学院大学)
著者名(英語): Toshihiko Noda(Nara Institute of Science and Technology),Ayato Tagawa(Nara Institute of Science and Technology),Hiroki Minami(Nara Institute of Science and Technology),Kiyotaka Sasagawa(Nara Institute of Science and Technology),Takashi Tokuda(Nara Institute of Science and Technology),Jun Ohta(Nara Institute of Science and Technology)
キーワード: in vivo イメージング|CMOSイメージセンサ|脳神経計測|蛍光測定|電位計測|マルチモーダル
要約(日本語): 我々はCMOSイメージセンサを用いた脳深部イメージングを提案しており、本研究では、マウス脳内埋植CMOSイメージセンサを狭幅かつ先鋭形状として低侵襲化を図った。また、脳神経活動の計測手法として有用な測定手法である電位計測を実現するため、微細金属電極を形成しマルチモーダル化した。画素アレイ上には10個の金属電極が形成されており、神経の活動電位計測が可能である。 試作センサの特性を、模擬生体材料(脳ファントム)を用いて評価したところ、蛍光イメージングと電位計測のマルチモーダル計測に成功した。また麻酔下マウスの脳に試作センサを埋植したin vivoイメージングでは脳組織の観察に成功した。 本センサにより自由行動下マウスでのマルチモーダル計測が初めて可能になり、脳科学分野の研究推進の一助となるであろう。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 989 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
