再生可能エネルギー電源を導入した公共施設における自立運転時の運用評価
再生可能エネルギー電源を導入した公共施設における自立運転時の運用評価
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-198
グループ名: 【全国大会】平成27年電気学会全国大会論文集
発行日: 2015/03/05
タイトル(英語): Operation evaluation of public facilities which introduction recyclable energy power supplies in isolated operation
著者名: 久保 範幸(福井大学),奥出 陽香(福井大学),秋山 直輝(福井大学),三田村 和也(福井大学),本堂 義記(福井大学),田岡 久雄(福井大学),松木 純也(福井大学),赤木 泰章(関西電力),赤松 浩和(関西電力)
著者名(英語): Noriyuki Kubo(University of Fukui),Haruka Okude(University of Fukui),Naoki Akiyama(University of Fukui),Kazuya Mitamura(University of Fukui),Yoshinori Hondou(University of Fukui),Hisao Taoka(University of Fukui),Junya Matsuki(University of Fukui),Yasuaki Akagi(Kansai Electric Power Corporation),Hirokazu Akamatsu(Kansai Electric Power Corporation)
キーワード: 自立運転|再生可能エネルギー電源|蓄電池|公共施設
要約(日本語): 近年、台風、地震等の自然災害により系統電力が停電した場合にもエネルギー供給を自立的に行うような災害に強い公共施設が求められている。そこで本研究では太陽光発電、発電機、蓄電池を導入した防災・避難拠点として機能する公共施設において、施設の長期間の自立運転を可能にする運用計画を提案し、実験によりその妥当性の検証を行った。PV、蓄電池を最大限活用し、発電機の使用時間を控え、発電機が使用する燃料を最小限にする制約条件を設けることで自立運転継続時間を延ばす運用計画を提案する。実験結果より、制約条件を満たした上で運用を行うことにより長期間の自立運転が継続可能であると確認した。
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 438 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
