PV大量導入を考慮した配電系統のアクティブ運用の検討
PV大量導入を考慮した配電系統のアクティブ運用の検討
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-144
グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集
発行日: 2020/03/01
タイトル(英語): Study on active operation of distribution system with large PV penetration
著者名: 高山寛也(横浜国立大学),辻隆男(横浜国立大学),大山力(横浜国立大学),長谷川匡彦(東京電力パワーグリッド),林直輝(東京電力ホールディングス)
著者名(英語): Hiroya Takayama (Yokohama National University),Takao Tsuji (Yokohama National University),Tsutomu Oyama (Yokohama National University),Masahiko Hasegawa (TEPCO Power Grid, Inc),Naoki Hayashi (Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc)
キーワード: 配電系統|太陽光発電|開閉器|ハイデンケイトウ|タイヨウコウハツデン|カイヘイキ
要約(日本語): 近年、太陽光発電(PV)などの分散電源を配電系統に大量導入することで逆潮流問題が生じると予測され、その対応が求められている。現在では配電用自動電圧調整機器(SVR)を設置して対応しているが、SVRの設置にはコストがかかり今後の設置コストの増大が懸念される。そこで、本研究は配電系統にPVを設置した環境で、従来の開閉器と比べ多回数切り替えが可能な半導体開閉器を導入し、アクティブに開閉状態を切り替えて電圧制御を行う手法(アクティブ運用)について検討した。その結果、通年で天候を加味した条件で、導入する半導体開閉器個数と入切操作回数の最小化を両立しながら、電圧を適切な値に抑えることが出来た。
本誌掲載ページ: 230-232 p
原稿種別: 日本語
受取状況を読み込めませんでした
