高低圧電圧分担比とSVR設置台数の関係を評価する配電線電圧降下最大値のヒストグラム作成法
高低圧電圧分担比とSVR設置台数の関係を評価する配電線電圧降下最大値のヒストグラム作成法
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-172
グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集
発行日: 2020/03/01
タイトル(英語): A Method of Creating Histogram of Maximum Voltage Drop of Distribution Line to Evaluate Number of SVRs Related to Voltage Drop in MV and LV Distribution System
著者名: 佐々木和穂(東北大学),飯岡大輔(東北大学),彦山和久(中部電力),金沢由樹(中部電力),上西宏和(中部電力)
著者名(英語): Kazuho Sasaki (Tohoku University),Daisuke Iioka (Tohoku University),Kazuhisa Hikoyama (Chubu Electric Power Co.,Inc),Yuki Kanazawa (Chubu Electric Power Co.,Inc),Hirokazu Uenishi (Chubu Electric Power Co.,Inc)
キーワード: 配電系統|電圧降下|スマートメータ|ハイデンケイトウ|デンアツコウカ|スマートメータ
要約(日本語): 配電系統では,供給電圧を適正範囲(101±6V)に収めるために許容変動幅である12Vを高圧系統と低圧系統に分担して設備を形成している.この電圧分担比が変わると配電系統の設備形成が変わるため,配電系統への設備投資コストに大きな影響を与えると考えられるので,筆者らは配電系統の設備投資コストを適正電圧維持に必要な機器の設置台数から算出し,電圧分担比の変更が設備投資コストに与える影響について定量的分析を試みている.本稿では高圧系統に着目し,高圧系統の適正電圧維持に必要なSVR(自動電圧調整器)の設置台数を評価するための配電線の最大電圧降下値ヒストグラム作成法について説明する。
本誌掲載ページ: 283-285 p
原稿種別: 日本語
受取状況を読み込めませんでした
