ARの変化方向とメリットオーダーを考慮した負荷周波数制御における指令値配分手法-その1:提案手法の概要-
ARの変化方向とメリットオーダーを考慮した負荷周波数制御における指令値配分手法-その1:提案手法の概要-
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-181
グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集
発行日: 2020/03/01
タイトル(英語): Command Values Dispatching Method of Load Frequency Control Considering of Area Requirement Change and Merit-Order - Part-1: Overview of Proposed Method -
著者名: 斉田賢(名古屋大学),今中政輝(名古屋大学),栗本宗明(名古屋大学),杉本重幸(名古屋大学),加藤丈佳(名古屋大学),秦幸一郎(中部電力),中地芳紀(中部電力)
著者名(英語): Masaru Saida (Nagoya University),Masaki Imanaka (Nagoya University),Muneaki Kurimoto (Nagoya University),Shigeyuki Sugimoto (Nagoya University),Takeyoshi Kato (Nagoya University),Kouichiro Hata (Chubu Electric Power Co),Yoshiki Nakachi (Chubu Electric Power Co)
キーワード: LFC|地域要求量|メリットオーダー|制御手法|需給調整市場|ランプレート|エルエフシー|チイキヨウキュウリョウ|メリットオーダー|セイギョシュホウ|ジュキュウチョウセイシジョウ|ランプレート
要約(日本語): 負荷周波数制御(LFC)において,地域要求量(AR)から算出した指令値を配分する際,従来は各LFC対象機のランプレート(RR)の比で配分を行っている(RR手法)。2021年度の電力需給調整市場開設後は,各LFC対象機のkWh単価順(メリットオーダー(MO))も考慮した指令値配分(MO手法)が求められる。 本研究では,指令値が正のときは発電コストの安い順に,指令値が負のときは高い順に配分するという単純なMO手法において,kWh単価の異なる発電機間でLFC指令値変化方向の正負が混在して制御遅れが生じることに着目し,ARの変化を考慮した指令値配分手法を提案する。本報では,提案MO手法のロジックと利点について式や図を用いて説明する。
本誌掲載ページ: 299-301 p
原稿種別: 日本語
受取状況を読み込めませんでした
