商品情報にスキップ
1 1

実都市データに基づくPV発電利用の最大化を目的とした電動バスの充電時間組合せ最適化問題に関する初期検討

実都市データに基づくPV発電利用の最大化を目的とした電動バスの充電時間組合せ最適化問題に関する初期検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 6-222

グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集

発行日: 2020/03/01

タイトル(英語): Initial Study Based on real city data on Combinatorial Optimization Problem of Electric Bus Charging Time for Maximizing Usage of PV Generation

著者名: 富澤勇輝(早稲田大学),井原雄人(早稲田大学),宮崎輝(早稲田大学),飯野穣(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学),山本良太(東京電力パワーグリッド)

著者名(英語): Yuki Tomizawa (Waseda University),Yuto Ihara (Waseda University),Teru Miyazaki (Waseda University),Yutaka Iino (Waseda University),Yasuhiro Hayashi (Waseda University),Ryota Yamamoto (TEPCO Power Grid, Incorporated)

キーワード: 電気自動車|電動バス|混合整数計画問題|充電最適化|運行計画|太陽光発電|デンキジドウシャ|デンドウバス|コンゴウセイスウケイカクモンダイ|ジュウデンサイテキカ|ウンコウケイカク|タイヨウコウハツデン

要約(日本語): 都市の脱炭素化推進策としてEVを含めたモビリティの電化が期待されており、それに伴い公共交通である乗合バスも電化されると考えられる。将来的にEVを「動く分散型蓄電リソース」として活用する場合、定時定路線で運行を行うバスは確実性のある充電スケジュール・充電量の推定が行える利点がある。本研究では乗合バスの運行解析を行い、その特徴からPV利用の最大化を目的とした充電時間最適化手法を提案し、評価する。まず、実在する乗合バスの運行解析を行い車両ごとに1日の行動をモデル化する。それに対し、個々の車両の充電時間最適化問題を混合整数線形計画法として定式化する。最後に提案手法による数値例にてPV利用率向上の効果を示す。

本誌掲載ページ: 379-381 p

原稿種別: 日本語

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する