次世代洋上直流送電システム開発その4 -洋上多端子直流系統における過電圧・異常共振の検討-
次世代洋上直流送電システム開発その4 -洋上多端子直流系統における過電圧・異常共振の検討-
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-252
グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集
発行日: 2020/03/01
タイトル(英語): Development of a Next-Generation Off-Shore HVDC Transmission System Part 4: A Study of Overvoltages and Abnormal Oscillations in an Off-Shore Multi-Terminal HVDC System
著者名: 野田琢(電力中央研究所),松本洋和(電力中央研究所),米澤力道(電力中央研究所),菊間俊明(電力中央研究所),田中洋平(電力中央研究所),福島健太郎(電力中央研究所)
著者名(英語): Taku Noda (CRIEPI),Hirokazu Matsumoto (CRIEPI),Rikido Yonezawa (CRIEPI),Toshiaki Kikuma (CRIEPI),Yohei Tanaka (CRIEPI),Kentaro Fukushima (CRIEPI)
キーワード: 洋上直流送電システム|多端子直流系統|地絡サージ過電圧|加圧時に発生する過電圧|鉄共振|ヨウジョウチョクリュウソウデンシステム|タタンシチョクリュウケイトウ|チラクサージカデンアツ|カアツジニハッセイスルカデンアツ|テツキョウシン
要約(日本語): NEDOの次世代洋上直流送電システム開発事業では,洋上ウインドファームで発電した電力を陸上まで送電するため,500 kV MMC (Modular Multi-level Converter) 方式の交直変換器を用いて洋上に海底ケーブルによる多端子直流送電系統を構築するための研究を行ってきた。本稿では,上記事業において電力中央研究所が担当した,洋上多端子直流系統に生じる過電圧・異常共振の検討の結果について述べている。なお,本稿の解析結果は,全て,電力中央研究所開発の電力系統瞬時値解析プログラムXTAPにより得た。
本誌掲載ページ: 437-439 p
原稿種別: 日本語
受取状況を読み込めませんでした
