次世代洋上直流送電システム開発その5 海底ケーブルルートのコスト最適化設計
次世代洋上直流送電システム開発その5 海底ケーブルルートのコスト最適化設計
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-253
グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集
発行日: 2020/03/01
タイトル(英語): Cost Optimization of Submarine Cable Route Based on Marine Environmental Conditions
著者名: 田中未来(住友電気工業),真山修二(住友電気工業),小倉湧(東京大学),馬場旬平(東京大学)
著者名(英語): Miku Tanaka (Sumitomo Electric Industries, Ltd.),Shuji Mayama (Sumitomo Electric Industries, Ltd.),Yu Ogura (The University of Tokyo),Jumpei Baba (The University of Tokyo)
キーワード: 海底ケーブル|ケーブル敷設|電力ケーブル|洋上風力|経済性評価|最適化|カイテイケーブル|ケーブルフセツ|デンリョクケーブル|ヨウジョウフウリョク|ケイザイセイヒョウカ|サイテキカ
要約(日本語): 海底ケーブルのルート設計は、水深・海底地質・漁業権エリアなどの多くの海洋環境によって大きく変動するケーブルのコストや布施コストと複雑に絡み合い、事業全体の経済性に大きな影響を与える。しかしながら、その作業は設計者の高度なノウハウに頼るもので、設計工期が長くかかってしまうだけでなく、設計されたルートの妥当性が客観的に評価し難いという課題があった。 このような状況に対応すべく、我々は任意の2地点間を結ぶコストミニマムな最適海底ルートを、海洋環境に基づき短時間で自動算出する海底送電ルート最適設計手法を開発し、更にソフトウェア化した。
本誌掲載ページ: 439-441 p
原稿種別: 日本語
受取状況を読み込めませんでした
