予備電離希ガスプラズマMHD発電機における高周波誘導コイル配置の影響
予備電離希ガスプラズマMHD発電機における高周波誘導コイル配置の影響
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-004
グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集
発行日: 2020/03/01
タイトル(英語): Influence of the Arrangement of High-frequency Induction Coil in Pre-Ionized Inert Gas Plasma MHD Electrical Power Generator
著者名: 糸川海斗(東京工業大学),上東勝哉(東京工業大学),榎本隆志(東京工業大学),奥野喜裕(東京工業大学)
著者名(英語): Kaito Itokawa (Tokyo institute of technology),Katsuya Uehigashi (Tokyo institute of technology),Takashi Enomoto (Tokyo institute of technology),Yoshihiro Okuno (Tokyo institute of technology)
キーワード: シードフリーMHD発電|希ガスプラズマ|予備電離|高周波電磁界|誘導コイル|エネルギー変換|シードフリーエムエイチディーハツデン|キガスプラズマ|ヨビデンリ|コウシュウハデンジカイ|ユウドウコイル|エネルギーヘンカン
要約(日本語): 本研究では,高周波電力による予備電離を利用するシードフリー予備電離希ガスプラズマMHD発電の発電実験を行い,高い発電性能を得るために必要なプラズマ生成効率の向上を目指して,誘導コイルのターン数とその位置,アノード位置を変えた発電機の発電特性を明らかにした。その結果,誘導コイルを4turnにした発電機は2turn発電機にくらべ,同じRF投入電力割合で約2.5倍のエンタルピー抽出率を得られた。これは4turnコイル発電機の加熱領域が増加し,より電子数密度と電気伝導度の高いプラズマが生成されることと,誘導コイル下流端がアノードに近いことから,発電チャネル入口までのプラズマの再結合が抑制されたことが要因として考えられる。
本誌掲載ページ: 4-5 p
原稿種別: 日本語
受取状況を読み込めませんでした
