商品情報にスキップ
1 1

SOFCの性能評価方法の基礎検討-電流遮断法を用いたオーミック抵抗の評価方法-

SOFCの性能評価方法の基礎検討-電流遮断法を用いたオーミック抵抗の評価方法-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 7-047

グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集

発行日: 2020/03/01

タイトル(英語): Basic Study of the Performance Evaluation Method for SOFC - Evaluation Method of Ohmic Resistance using Current Interruption Method -

著者名: 椎根健太(日本大学),辻健太郎(日本大学),直井和久(日本大学),塩野光弘(日本大学),吉川将洋(日本大学)

著者名(英語): Kenta Shiine (Nihon University),Kentaro Tsuji (Nihon University),Kazuhisa Naoi (Nihon University),Mitsuhiro Shiono (Nihon University),Masahiro Yoshikawa (Nihon University)

キーワード: 燃料電池|性能評価法|SOFC|PCFC|電流遮断法|ネンリョウデンチ|セイノウヒョウカホウ|SOFC|PCFC|デンリュウシャダンホウ

要約(日本語): 現在、燃料電池はエネルギー環境問題を解決する手段の一つとして期待されている。しかしながら、燃料電池は負荷を取ると出力電圧が低下する。この電圧低下分のうち、オーミック損は電極、電解質、接触等の抵抗成分に起因するものである。本稿では固体酸化物形(Solid Oxide Fuel Cell) 燃料電池のうち、低温においても高いイオン伝導性を維持できるメリットを持つプロトンイオン伝導型(Protonic Ceramic Fuel Cell)を対象に、電流遮断法を用いたオーミック損の評価手法について、遮断経過時間や信頼性の観点から検討を行った。今回の測定結果では、オーミック損は遮断経過時間5μsまでの値とすべきであるが、信頼性の観点では遮断経過時間10μs以上が望ましいことを明らかにした。

本誌掲載ページ: 75-77 p

原稿種別: 日本語

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する