送電鉄塔塗装寿命評価手法に関する一考察
送電鉄塔塗装寿命評価手法に関する一考察
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-088
グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集
発行日: 2020/03/01
タイトル(英語): Diagnosis Techniques for Paint System Life on Transmission Steel Towers
著者名: 龍岡照久(東京電力ホールディングス),黒川晃(東京電力ホールディングス),吉野恵一(東京電力ホールディングス),岸垣暢浩(東京電力ホールディングス),宮島拓郎(TEPCOパワーグリッド),大園智章(TEPCOパワーグリッド),小林岳(TEPCOパワーグリッド),山崎智之(TEPCOパワーグリッド),北嶋知樹(TEPCOパワーグリッド)
著者名(英語): Teruhisa Tatsuoka (Tokyo Electric Power Company Holdings),Akikiyo Kurokawa (Tokyo Electric Power Company Holdings),Keiichi Yoshino (Tokyo Electric Power Company Holdings),Nobuhiro Kishigaki (Tokyo Electric Power Company Holdings),Takuro Miyajima (TEPCO Power Grid),Tomoaki Osono (TEPCO Power Grid),Takeshi Kobayashi (TEPCO Power Grid),Motoyuki Yamazaki (TEPCO Power Grid),Tomoki Kitashima (TEPCO Power Grid)
キーワード: 鉄塔|塗装|寿命|評価|腐食|劣化|テットウ|トソウ|ジュミョウ|ヒョウカ|フショク|レッカ
要約(日本語): 送電鉄塔等鋼構造物やプラントは亜鉛めっきまたは塗装で防食されている。塗装は紫外線、海塩やガス等の付着物、ぬれ等によって劣化する。また、塗装は塗装前のケレン等の表面処理によって寿命が大きく左右される。塗装の寿命を精度よく評価することが重要である。本報告では送電鉄塔の、塗装評価手法、寿命評価手法等について紹介する。
本誌掲載ページ: 147-149 p
原稿種別: 日本語
受取状況を読み込めませんでした
