商品情報にスキップ
1 1

小型ドローンを用いた送電線離隔評価ワークフローの構築

小型ドローンを用いた送電線離隔評価ワークフローの構築

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 7-130

グループ名: 【全国大会】令和2年電気学会全国大会論文集

発行日: 2020/03/01

タイトル(英語): Development of assessment workflow for separation between power-line and trees using small drone

著者名: 中屋耕(電力中央研究所),橋田慎之介(電力中央研究所),林文博(テクノ・サクセス)

著者名(英語): Ko Nakaya (Central Research Institute of Electric Power Industry),Shin-nosuke Hashida (Central Research Institute of Electric Power Industry),Fumihiro Hayashi (Techno-Success Company, Inc.)

キーワード: ドローン|架空送電線|離隔|SfM|RTK|植物|ドローン|カクウソウデンセン|リカク|エスエフエム|アールティーケイ|ショクブツ

要約(日本語): 迅速かつ低コストに架空送電線と周辺樹木との間の離隔を評価する技術として、ドローンによって撮影した画像から生成したSfM(Structure from Motion)点群を用いた測量が検討されている。筆者らは、小型ドローンを用いてオンサイトで離隔評価を行うワークフローを構築した。さらに、RTK(Real time kinematic)測位機能を備えたドローンを用いて、通常のGNSS測位およびRTK測位に基づく画像撮影位置情報がSfM点群生成の結果におよぼす影響を調べた結果、SfM点群の生成精度が向上することが分かった。

本誌掲載ページ: 209-210 p

原稿種別: 日本語

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する