商品情報にスキップ
1 1

系統慣性等の低下に対応するための基盤技術開発(その1~事業概要~)

系統慣性等の低下に対応するための基盤技術開発(その1~事業概要~)

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 6-060

グループ名: 【全国大会】令和3年電気学会全国大会論文集

発行日: 2021/03/01

タイトル(英語): National Technology Development Project for Low Inertia Power System (Part 1-The project overview -)

著者名: 草柳儀隆(東京電力ホールディングス),保坂直貴(東京電力ホールディングス),吉山和宏(東京電力ホールディングス),森健二郎(東京電力ホールディングス),本庄昇一(東京電力ホールディングス),渡邊政幸(九州工業大学),三谷康範(九州工業大学)

著者名(英語): Yoshitaka Kusayanagi (Tokyo Electric Power Company Holdings),Hosaka Naoki (Tokyo Electric Power Company Holdings),Yoshiyama Kazuhiro (Tokyo Electric Power Company Holdings),Mori Kenjiro (Tokyo Electric Power Company Holdings),Honjyo Shoichi (Tokyo Electri

キーワード: 慣性|同期フェーザ測定装置|系統慣性推定手法|周波数変化率|系統安定度|再生可能エネルギー|Inertia|PMU|Inertia Estimation|RoCoF|small signal stability|Renewable energy

要約(日本語): 再生可能エネルギーの導入量が拡大することによる課題として,電力系統の瞬間的な変動に対応する系統慣性(以下,慣性)等の低下が挙げられる。慣性等が低下すると,系統事故時の安定性が損なわれ,広域停電へとつながる恐れがある。再生可能エネルギーの導入拡大と電力系統の安定維持を両立するため,慣性等を推定して系統運用に活かすことのできる手法を取りまとめる必要がある。 将来の再エネ大量導入社会に向けて目指すべき電力運用形態として,電力系統の安定性,とりわけ慣性等の状態を推定して系統運用につなげる視点から,慣性等の低下に対

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 554 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する