キャビテーションプラズマ処理水によるカイワレ大根種子の発芽促進要因の検討
キャビテーションプラズマ処理水によるカイワレ大根種子の発芽促進要因の検討
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-055
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Investigation of Factors Promoting Germination of Sprout Seeds by Cavitation Bubble Plasma Treated Water
著者名: 川野宏太朗(兵庫県立大学),岡野竜也(兵庫県立大学),貫名沙紀(兵庫県立大学),北村太輔(兵庫県立大学),岡好浩(兵庫県立大学)
著者名(英語): Kotaro Kawano (University of Hyogo),Tatsuya Okano (University of Hyogo),Saki Nukina (University of Hyogo),Daisuke Kitamura (University of Hyogo),Yoshihiro Oka (University of Hyogo)
キーワード: 液中プラズマ|キャビテーションプラズマ|キャビテーションプラズマ処理水|発芽促進|金属ナノ粒子|過酸化水素|In-liquid plasma|Cavitation bubble plasma|Cavitation bubble plasma treated water|Promoted germination|Metal nanoparticles|Hydrogen peroxide
要約(日本語): 液中プラズマの一種であるキャビテーションプラズマによって水だけを処理したキャビテーションプラズマ処理水にカイワレ大根種子を浸漬させることによる発芽促進要因を検討した。処理水には過酸化水素および放電電極が消耗して生成されたナノ粒子,それらが溶けたイオンが存在するため,処理水および同程度の濃度である過酸化水素水を用いて発芽率の経時変化を調査した。発芽率が50%に達するまでの経過時間は,未処理の水および過酸化水素水の場合は12hとなるのに対して処理水の場合は10hとなった。過酸化水素と金属ナノ粒子・イオンが共存
本誌掲載ページ: 70-71 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 374 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
