商品情報にスキップ
1 1

空間電荷顕微鏡による界面電荷形成過程の観察

空間電荷顕微鏡による界面電荷形成過程の観察

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 2-013

グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集

発行日: 2023/03/01

タイトル(英語): Observation of interfacial charge formation process by space charge microscopy

著者名: 安田かな(豊橋技術科学大学),李暁欣(豊橋技術科学大学),川島朋裕(豊橋技術科学大学),村上義信(豊橋技術科学大学),穂積直裕(豊橋技術科学大学)

著者名(英語): Kana Yasuda (Toyohashi University of Technology),Xiaoxin Li (Toyohashi University of Technology),Tomohiro Kawashima (Toyohashi University of Technology),Yoshinobu Murakami (Toyohashi University of Technology),Naohiro Hozumi (Toyohashi University of Techno

キーワード: 空間電荷|超音波|固体絶縁材料|PEA法|space charge|ultrasound|solid insulating material|pulse electro-acoustic (PEA) method

要約(日本語): 電力ケーブルなど直流高電圧で駆動する機器においては,絶縁体内に蓄積する空間電荷が問題であり,局所電界の変歪が絶縁性能の低下を招く。一般に絶縁設計は空間電荷を形成していない状態を仮定して実施されているため,実際の電界分布が絶縁設計電界との相違を知ることは絶縁性能評価において重要である。空間電荷測定は,通常フィルム状の試料を用いた一次元測定となっている。しかし,今後は複雑な構造をもった絶縁系の空間電荷測定が必要となる。そこで,筆者らは高分子基板の上に絶縁系を置き,パルス静電応力法と集束型の超音波振動子を用いた

本誌掲載ページ: 14-15 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 642 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する