PLA樹脂製短絡防止治具の塑性変形原因調査
PLA樹脂製短絡防止治具の塑性変形原因調査
カテゴリ: 全国大会
論文No: 2-040
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Investigation of causes of plastic deformation of PLA resin for insulating jigs
著者名: 武村順三(中部電気保安協会),堀込実文(中部電気保安協会),竹林記久代(中部電気保安協会),黄彦韜(名古屋工業大学),安井晋示(名古屋工業大学)
著者名(英語): Junzou Takemura (Chubu Electrical Safety Services Foundation),Jitsufumi Horikomi (Chubu Electrical Safety Services Foundation),Kikuyo Takebayashi (Chubu Electrical Safety Services Foundation),Yantao Huang (Nagoya Institute of Technology),Shinji Yasui (Nag
キーワード: PLA樹脂|絶縁治具|塑性変形|3Dプリンタ|示差走査熱量測定装置|フーリエ変換赤外分光分析装置|Poly-Lactic Acid resin|insulating jigs|Plastic deformation|3D Printer|Differential scanning calorimeter|Fourier transform infrared spectroscopy
要約(日本語): 3Dプリンタを用い植物由来ポリ乳酸樹脂PLAで治具や部品を試作して研究開発のスピードアップ,軽量化等を図りつつ,耐久性や実用化課題等の知見を収集している。2022年4月から151枚の短絡防止治具を試行検証しているが9カ月経過時で3件の塑性変形が発生した。PLAは電気的特性に優れているが機械的特性の維持等で課題があり世界中で研究がなされているが,塑性変形事例報告は少ない。化学分析装置でフィラメント状のPLA樹脂から3Dプリンタで成形した短絡防止治具の材料と塑性変形品の基礎的な調査を実施した。治具の塑性変形原
本誌掲載ページ: 42-43 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 505 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
