商品情報にスキップ
1 1

シグモイド関数を援用した勾配法(SiGrad)を用いた固体高分子形燃料電池の電流源推定

シグモイド関数を援用した勾配法(SiGrad)を用いた固体高分子形燃料電池の電流源推定

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 2-096

グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集

発行日: 2023/03/01

タイトル(英語): Current Source Estimation for Polymer Electrolyte Fuel Cells Using Sigmoid-function-based Gradient Method (SiGrad)

著者名: 山口俊輔(法政大学),中村勢到(法政大学),塩山将英(法政大学),岡本吉史(法政大学),後藤雄治(大分大学)

著者名(英語): Shunsuke Yamaguchi (Hosei University, Faculty of Science and Enguneering),Narichika Nakamura (Hosei University, Graduate School of Science and Enguneering),Masahide Shioyama (Hosei University, Graduate School of Science and Enguneering),Yoshifumi Okamoto

キーワード: ビオサバール則|球座標系|最急降下法|電流推定|シグモイド関数|固体高分子形燃料電池|Biot-Savart law|Spherical Coordinates|Steepest Descent Method|Current Estimation|Sigmoid Function|Polymer Electrolyte Fuel Cells

要約(日本語): 比較的低温で作動する固体高分子形燃料電池は,燃料電池自動車に用いられ,既に一部の企業により商用化されている。今後,普及拡大のためには,電池内部の電流分布を評価する技術が必要でとなる。その一つの評価手法として,磁気センサを燃料電池内部に挿入する手法があるが,燃料電池の構造変更による発電状態の悪影響が懸念される。その一方,燃料電池外部の磁界から,膜電極接合体(MEA)内部の電流密度分布を推定する技法が考えられる。本論文では,永久磁石磁化推定手法として提案されているシグモイド関数を援用した勾配法(SiGrad)

本誌掲載ページ: 111-112 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 686 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する