温冷感・快不快感申告および体温データによる‘冷え’予防方法の検討
温冷感・快不快感申告および体温データによる‘冷え’予防方法の検討
カテゴリ: 全国大会
論文No: 3-003
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Consideration of Cold Sensitiveness Prevention Using Thermal/Comfort Sensation Vote and Body Temperature
著者名: 大仲優希史(大阪電気通信大学),松本温斗(大阪電気通信大学),松村雅史(大阪電気通信大学),松井信正(長崎総合科学大学),水野裕志(大阪電気通信大学)
著者名(英語): Yukifumi Onaka (Osaka Electro Communication University),Haruto Matsumoto (Osaka Electro Communication University),Masafumi Matsumura (Osaka Electro Communication University),Nobumasa Matsui (Nagasaki Institute of Applied Science),Yuji Mizuno (Osaka Electr
キーワード: 深部温予測|冷え症 |機械学習|Core temperature prediction|Cold sensitivity|Machine learning
要約(日本語): 近年,生活習慣病による動脈硬化性の血行障害を引き起こす患者は近年増加傾向である。先行研究によると「中枢温と抹消温との温度格差がみられ暖かい環境下でも抹消体温の回復が遅い実態であり多くの場合冷えの自覚を有している状態と定めている従来の研究では,深部温と足表面温度から冷えを考察する研究は多い。しかし冷えを予防する研究は見当たらない。本研究では,深部温と抹消温の温度較差から冷えを予防することをも目的とする。本研究では,冷えの予防として室温調整を行うことで冷えの予防方法を検証した。検証結果室温を調整することにより
本誌掲載ページ: 3-4 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 493 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
