センサ情報に基づく拡張現実を用いた遠隔操縦システムに関する研究 -提示オブジェクトの透過率の変化による操縦への影響-
センサ情報に基づく拡張現実を用いた遠隔操縦システムに関する研究 -提示オブジェクトの透過率の変化による操縦への影響-
カテゴリ: 全国大会
論文No: 3-050
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Study on Teleoperation system using Augmented Reality based on Sensor Information -Effect for operation due to changes in transparency of AR objects-
著者名: 手嶋龍也(愛知工業大学),道木加絵(愛知工業大学),舟洞佑記(名古屋大学),道木慎二(名古屋大学),鳥井昭宏(愛知工業大学),元谷卓(愛知工業大学)
著者名(英語): Tatsuya Tejima (Aichi Institute of Technology),Kae Doki (Aichi Institute of Technology),Yuki Funabora (Nagoya University),Shinji Doki (Nagoya University),Akihiro Tori (Aichi Institute of Technology),Suguru Mototani (Aichi Institute of Technology)
キーワード: 遠隔操縦|移動ロボット|拡張現実|全方位画像|teleoperation|mobile robot|Augmented Reality|omnidirectional image
要約(日本語): 我々は,HMDと全天球メラを用いて,3D LiDAR情報に基づくAR映像を操作者に提示する遠隔操作システムを提案している。本論文では,LiDARから得られる点群情報をボクセルフィルタに通すことで,点群自体の数を減らし,従来の手法で問題となっていた物体の重なりやブレ,ちらつきを抑制した結果を示し,新たに生じた提示オブジェクトの警告効果の減少や視認性の低下などの問題に対しオブジェクトの透過率を低下させることで解決を目指す。小型ロボットの遠隔操縦での被験者実験によりオブジェクトの透過率の変化が操縦者に与える影響
本誌掲載ページ: 83-85 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,182 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
