1
/
の
1
FPGA実装のためのオープンソースRISC-Vコアの比較
FPGA実装のためのオープンソースRISC-Vコアの比較
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 全国大会
論文No: 3-052
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Comparison of Open-source RISC-V Core for FPGA Implementation
著者名: 鹿野貴義(豊橋技術科学大学),市川周一(豊橋技術科学大学)
著者名(英語): Takayoshi Shikano (Toyohashi University of Technology),Shuichi Ichikawa (Toyohashi University of Technology)
キーワード: プロセッサ|論理合成|性能評価|processor|logic synthesis|performance evaluation
要約(日本語): 評価基盤としてのMIPS ISAはライセンスの制約が厳しいため,現在,オープン標準であるRISC-V ISAへの移行を進めている。RISC-Vコアの多くはオープンソース化されているが,実装環境・記述言語が異なるため目的に応じて選ぶ必要である。本研究の目的は,低価格のFPGAに実装可能なRISC-Vコアを調査し,今後の研究のための評価を行うことである。RISC-Vコアを実装するボードとして,Digilent社のArty A7-100を採用する。Arty A7-100に実装可能かつ64ビットISAとしてRoc
本誌掲載ページ: 86-87 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 388 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
