商品情報にスキップ
1 1

はやぶさ2のアミノ酸試料が示すプロテインワールドと物質進化

はやぶさ2のアミノ酸試料が示すプロテインワールドと物質進化

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 3-114

グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集

発行日: 2023/03/01

タイトル(英語): Protein World and Material Evolution as Revealed by Amino Acid Samples from Hayabusa2

著者名: 吉井清明(セイフティーワールド)

著者名(英語): Kiyoaki Yoshii (Safetyworld)

キーワード: 評価システムによる選択|タンパク質がキャッチする分子の電磁波|進化はソフトウエアの合成|全分野に適用されるべき科学|分子ネットワーク|科学は事実の連続的究明|Selection by Evaluation System|Molecular electromagnetic waves caught by proteins|Evolution is a synthesis of software|Science to be applied to all fields|molecular network|Sci

要約(日本語): 前回,原始海でタンパク質が対象分子の電子が発生する電磁波をキャッチし,分子の形状や中身を全体認識し(以下 WMR: Whole Molecule Recognition)で疑似的な分子間通信が可能となった事,および複数タンパク質間の相互通信でネットワークを作り,評価システムを形成し,自己保存性の高いシステムを選択する事で,生命を創造したとする仮説などを発表した。 今回は,はやぶさ2が持ち帰ったリュウグウ試料の23種アミノ酸が証明するプロテインワールドと新たな物質進化の仮説を報告する。

本誌掲載ページ: 179-181 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 573 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する