2回線直流送電の両極事故時送電継続手法の実験検証
2回線直流送電の両極事故時送電継続手法の実験検証
カテゴリ: 全国大会
論文No: 4-112
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Experimental Verification of a Pole-to-Pole Fault Ride-Through Method for Double-Circuit HVDC Transmission
著者名: 北條励(東京工業大学),榎本光芳(東京工業大学),佐野憲一朗(東京工業大学),児山裕史(東芝インフラシステムズ),関口慧(東芝インフラシステムズ),石黒崇裕(東芝エネルギーシステムズ),鈴木大地(東芝エネルギーシステムズ)
著者名(英語): Rei Hojo (Tokyo Institute of Technology),Mitsuyoshi Enomoto (Tokyo Institute of Technology),Kenichiro Sano (Tokyo Institute of Technology),Yushi Koyama (Toshiba Infrastructure Systems & Solutions Corporation),Kei Sekiguchi (Toshiba Infrastructure Syst
キーワード: 直流送電|両極事故|直流遮断器|モジュラーマルチレベル変換器|事故時運転継続|HVDC|Pole-to-Pole Fault|DC circuit breaker|modular multilevel converter (MMC)|Fault Ride-Through
要約(日本語): 洋上風力発電設備を陸上交流系統へ連系する際の送電方式として,多端子直流送電が検討されている。この際に直流遮断器を用いて直流事故を除去することにより,事故後の運転継続を行うことが想定されている。しかし,現状の直流遮断器は事故発生から遮断までに5ms程度の遅延が生じる。その間直流系統の電圧が低下し,交直変換器が過電流で停止する懸念がある。これに対し,筆者らは交直変換器に直流電流制御(DCACR)を適用することにより,交直変換器の停止を回避する手法を提案している。本稿では,これら手法を適用したミニモデル試験設備
本誌掲載ページ: 197-199 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 777 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
