介護ロボット開発におけるニーズ・シーズ連携法の構築:簡易モデルのラピッドプロトタイピングツールの改良とAR活用
介護ロボット開発におけるニーズ・シーズ連携法の構築:簡易モデルのラピッドプロトタイピングツールの改良とAR活用
カテゴリ: 全国大会
論文No: 4-223
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Needs-Seeds Cooperation Method in Development of Nursing Care Robots: Improvement of Rapid Prototyping Tools for Simplified Models and AR Application
著者名: 平良繁幸(沖縄工業高等専門学校),安里健太郎(沖縄工業高等専門学校)
著者名(英語): Shigeyuki Taira (National Institute of Technology, Okinawa College),Kentaro Asato (National Institute of Technology, Okinawa College)
キーワード: 介護ロボット|ニーズ・シーズ連携|AR活用|ラピッドプロトタイピング|nursing care robot|needs-seeds cooperation|AR application|rapid prototyping
要約(日本語): 著者らは,介護ロボット開発におけるニーズ・シーズ連携の新しい方法論の整備・構築を行っている。これは,開発介護ロボットの実際に行う働きを再現できるようにした簡易モデルを活用し,ニーズとシーズが協働で開発介護ロボットのコンセプトについて議論・検討することで,介護ロボット開発プロセスにおけるコンセプト設定までの一連の流れの洗練化を行うものである。本論文では,ニーズ・シーズ連携を行う際に活用する簡易モデルを製作するのための,駆動系,センサ系,知能制御系モジュールからなるラピッドプロトタイピングツールの開発について
本誌掲載ページ: 379-381 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 701 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
