1
/
の
1
中央線初狩~笹子間き電線断線事象の原因究明
中央線初狩~笹子間き電線断線事象の原因究明
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 全国大会
論文No: 5-202
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Inspection Results of Feeder Wire Breaking between Hatsukari and Sasago on the Chuo Line
著者名: 山崎猛志(東日本旅客鉄道),入倉佳祐(東日本旅客鉄道),林屋均(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Takeshi Yamazaki (EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),Keisuke Irikura (EAST JAPAN RAILWAY COMPANY),Hitoshi Hayashiya (EAST JAPAN RAILWAY COMPANY)
キーワード: 電気鉄道|アルミき電線|electric railway|aluminum feeder wire
要約(日本語): 2022年7月5日,中央線初狩~笹子間にて,直流き電システムのき電線がスリーブ近傍で断線する事象が発生した。当社では,アルミき電線のスリーブは,内部の腐食に伴う発熱を未然に把握し断線事象を避けるため,サーモカメラによる温度測定を個別検査にて行っているが,当該箇所については直近の検査で「良」判定を得ており,断線原因の究明が求められた。本論文では断線部の外観調査や現地敷設状況の調査を基に本事象が発生した要因を推定し,その対策について述べる。
本誌掲載ページ: 350-351 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 487 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
