N-1電制時における蓄電池を活用した再生可能エネルギー導入可能量決定手法
N-1電制時における蓄電池を活用した再生可能エネルギー導入可能量決定手法
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-070
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Determination Method of Potential Assessment of Renewable Energy using Battery Energy Storage System in N-1 curtailment control
著者名: 大竹壱也(富山大学),小出明(富山大学),井上俊雄(富山大学)
著者名(英語): Kazuya Otake (University of Toyama),Akira Koide (University of Toyama),Toshio Inoue (University of Toyama)
キーワード: 再生可能エネルギー|N-1電制|蓄電池|Renewable Energy|N-1 curtailment control|battery energy strage system
要約(日本語): 近年,エネルギー対策問題の観点から,風力発電などの再生可能エネルギーの注目が集まっており,今後さらなる導入量の増加が予想される。しかし,再エネ導入量の増加に伴い,送電線の容量不足が導入拡大における支障のひとつになっている。このような背景から,近年はコネクトマネージの施策として,系統事故時に容量を超過した際に,電源を解列するN-1電制が期待されている。著者らはこれまでにN-1電制を活用した再エネ導入可能量算出手法を開発してきた。本稿では,火力発電機による出力変動補償に加えて新たに,蓄電池を活用したN-1電制
本誌掲載ページ: 98-100 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 566 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
