再生可能エネルギー電源に併設された蓄電池のマルチユースに関する収益性評価
再生可能エネルギー電源に併設された蓄電池のマルチユースに関する収益性評価
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-188
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Profitability evaluation of Multiple Uses for Batteries attached to renewable energy resources
著者名: 小牧祐太(東芝エネルギーシステムズ),志賀慶明(東芝エネルギーシステムズ),金子雄(東芝エネルギーシステムズ)
著者名(英語): Yuta Komaki (Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation),Yoshiaki Shiga (Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation),Yu Kaneko (Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation)
キーワード: 再生可能エネルギー|蓄電池|マルチユース|Renewable energy resources|Battery|Multiple Uses
要約(日本語): 太陽光発電(以下PV)に蓄電池を併設するメリットは以下の2点がある。 電力市場価格が安い時間帯にPVの発電電力を充電し価格が高い時間に系統に放電することで市場価格の変動に対応できる事と,PVの前日発電計画と当日の発電量予測の差分を打ち消すように充放電を実施することでインバランスを回避できる事である。 このように蓄電池の用途が複数ある時,各用途での運転計画の作成時に必要な蓄電池容量を仮想的に分けて個別に運転計画を作成し,運転計画を合算する手法を「マルチユース」と定義する。 本稿ではマルチユースでの蓄電池容量
本誌掲載ページ: 318-320 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 539 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
