人工気候室における心電図モニタリングと熱中症兆候の関連
人工気候室における心電図モニタリングと熱中症兆候の関連
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-083
グループ名: 【全国大会】令和5年電気学会全国大会論文集
発行日: 2023/03/01
タイトル(英語): Association between ECG Monitoring and Signs of Heat Stroke in an Artificial Climate Chamber
著者名: 福井あやか(三重大学),大深元輝(三重大学),早川聡一郎(三重大学),池浦良淳(三重大学),杉本敏文(中部電力),八尾健一朗(中部電力)
著者名(英語): Ayaka Fukui (Mie University),Motoki Ohfuka (Mie University),Souichiro Hayakawa (Mie University),Ryoujun Ikeura (Mie University),Toshifumi Sugimoto (Chubu Electric Power),Kenichiro Yao (Chubu Electric Power)
キーワード: 熱中症|HF成分|心電図|人工気候室|Heat Stroke|HF component|ECG|Artificial Climate Chamber
要約(日本語): 夏場に屋外の作業現場で働く作業員は作業負荷の高い作業では熱中症のリスクがある。本稿の目的は,生体情報に基づいて作業中に作業者の熱中症の前兆現象を捉えることである。夏の高温環境と室温環境を模した人工気候室で心電図のモニタリングを行い,心電図のR波間隔変動のスペクトルの高周波(HF)成分の振幅値の変化と実験協力者の自覚初期症状の調査を行った。WBGT値が小さい室温環境下ではHF振幅値の急上昇と熱中症の前兆現象は確認されず,WBGT値が大きい高温環境下ではHF振幅値の急上昇と熱中症の前兆現象が確認された。今後は
本誌掲載ページ: 132-134 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 888 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
