商品情報にスキップ
1 1

視線入力装置のユーザビリティ向上を目的としたアプリケーションの開発とその初期評価

視線入力装置のユーザビリティ向上を目的としたアプリケーションの開発とその初期評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 1-016

グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集

発行日: 2024/03/01

タイトル(英語): Development of an App Aimed at Improving the Usability of Gaze Input Devices and Its Initial evaluation

著者名: 山田雄斗(熊本県立大学),戸高おとめ(熊本県立大学),細川頌介(熊本県立大学),森田京花(熊本県立大学),??本史乃(熊本県立大学),渡邉茉衣(熊本県立大学),飯村伊智郎(熊本県立大学)

著者名(英語): Yuto Yamada (Prefectural University of Kumamoto),Otome Todaka (Prefectural University of Kumamoto),Shusuke Hosokawa (Prefectural University of Kumamoto),Kyoka Morita (Prefectural University of Kumamoto),Shino Yosimoto (Prefectural University of Kumamoto),

キーワード: 視線入力装置|ユーザビリティ|特別支援教育|重度重複障害|gaze input device|usability|special needs education|severe multiple disability

要約(日本語): 近年,重度重複障害児の意思表出手段として,視線入力装置が注目されている。しかし,既存の視線入力装置は,技術的な知識を有する人材が必要であることや,利用に関する情報が少ないことから,誰もが容易に利用できるとは言えない。そこで,本研究では視線入力装置のユーザビリティ向上を目的としたアプリケーションを開発した。また,実際に本研究で開発したアプリケーションを特別支援学校で導入し,システムユーザビリティスケールを用いた評価実験を行なった。評価実験の結果,システムユーザビリティスケールの数値が標準平均を上回っており,視線入力装置のユーザビリティ向上における開発したアプリケーションの有効性が確認できた。

本誌掲載ページ: 20-22 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 751 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する